2009シーズン・スキー日記


大雪警報の中、決行(1月11日 おじろ)

 何かと行事が多い1月〜3月。行ける時は行っておかないと、シーズンが終わってしまいます。やっと行けると思った1月11日(日)、タイミングの悪いことに、前日から但馬北部には大雪警報が発令中です。こうなれば、一か八か。意を決しておじろスキー場ににでかけました。一応スタッドレスタイヤですが、道路は着雪&凍結で、事故一歩手前でした。ヒャ〜!
 前日から50cmほど新雪が積もり、コース以外は圧雪してありません。9時頃に到着、途中昼食をとり、14時にあがりました。シーズン一日目ですから、無理はやめました。大雪警報の割には、雪が降ったのは12時〜13時のあいだだけで、あとは天気が良く、日焼けをしてしまいました。リフト待ちほとんどなし。長くて3分くらい。ラッキー!
 恒例の「おじろん」入浴。なんと「おじろん」がリニューアルして、露天風呂なんかもできて、入浴料も¥300! それが・・・前の高かった時(600円だったかな?)は、互助会の券で無料で入れたのに、300円になったとたん、互助会の券が利用不可で、実支出プラス300円。私的には、前の方がよかった(笑)。

10時頃のリフト混み具合


警報出てなくても大雪(1月24日 おじろ)

 前日から天候が悪く、あまり乗り気ではなかったのですが、日数を稼ぐために(?)おじろに出かけました。大雪警報の前回はむちゃくちゃいい天気でしたが、警報が出てない今回は大雪でした。それも夜半から積もっているので、またしても苦手な新雪。道路状況が心配でしたが、蘇武トンネル経由で行きました。奥神あたりの道路状況はこの通り。除雪してあったお陰で、なんとか通過できました。感謝。

 朝早く家を出ることができたし、天候も良くないので、午前券を購入しました。とにかく晴れたのは、昼前後の数十分だけ。すぐに曇ってきて、吹雪のようになります。13時まで滑って昼食と思っていたのですが、体力が持たず、12時半前に昼食。なんとその間、いい天気じゃないですか!ゆっくり休むつもりが、最後の15分、またいそいそとゲレンデにでかけました。でも、ゆっくり休んでないので無理をしたのか、肉離れしそうになりました。そうこうしているうちに13時。ゴンドラで下山して、「おじろん」に入って帰りました。土曜日というのに、お客さんは平日くらいの入り。リフト待ちもほとんどなく、長くて昼食時のコンビニのレジ待ちくらいでした。ちなみに、「おじろん」は、互助会の券で以前のように利用可能となりました。

午前中に、この積雪。


大雨と思いきや、良コンディション(2月1日 おじろ)

 長男がボーイスカウトで前日から宿泊、そこへ長女と行き、ゲレンデで合流しました。
 前日から天気予報は雨でした。土曜日は雨が残ったようですが、1日は夜に雨が雪にかわり、アイスバーンにならずに程良く新雪が積もり、雨のシャーベットにもならず、サラサラのザラメ状態。そんなにいい条件でもありませんが、前回2回の新雪後のゲレンデとは比べ物にならないくらい滑りやすかったです。ただ、初級者の長女と一緒でしたので、そんなに滑りませんでした。その変わり、スピードを殺した小回りの練習がいっぱいできました(笑)。
 下山のゴンドラで、SAJ徳島県の教育部長(?)さんと一緒になりました。シーズンに50日行かれるとか!さすがですね。私の目標は、2シーズンぶりに2ケタ行くことです。今回で3日ですから、あと7日ですが、2月もう行けそうにありません。目標達成危うし。

 写真は、14:30頃の第二ペアリフト乗り場。日曜日なのに、待ち時間なし。みなさん、もっとでかけましょう。


まだ何とか(3月1日 ハチ/ハチ北)

 1ヶ月ぶりのスキーです。ほんとに、なんでこう2月、3月は行事が多いのでしょうか。その間に、夏日があったり、大雨があったりして、まだ3月1日なのに、あれほどふんだんにあった雪も残り少なくなってきています。それでもまだハチ北の北壁は、まだ大丈夫でした。でも北壁のコブはアイスバーンで、昨年コツを掴んだと思ったコブですが、まったくダメでした。アルペンも今年はリフト稼働しています。こちらのコブは、ボショボショで、こちらもまったくダメでした。ハチ高原ではバッヂテストをやってました。一月ブランクでは受検する気にもならず。中央トリプルの横のコブコースで不整地小回りをやってました。
 今年は若杉高原大屋スキー場でコブの練習をしようと思っていたのに、雪不足で、あとひと雪来ないと大屋も行けそうにありません。せっかく昨年、500円割引券をもらったのに・・・。


ありゃりゃ〜(3月13日)

 今シーズンは、何かと土日の用事が多く、まだ4日しか滑ってません。明日からの土日も用事で神戸へ。残り半月で、なんとか今シーズン二ケタを目指したいのですが、新聞のスキー場だよりは寂しい限りです。岐阜まで足を伸ばさないとしかたありませんかねぇ。


そろそろシーズン終了、デジカメが・・・(3月△※日)
ハチ高原中央トリプル下。
帰ってきたデジカメ

 久しぶりに休日出勤の代休がとれたので、ハチ/ハチ北へ出かけてきました。上の新聞記事からさらに数日経過、スカイバレイもちくさも営業終了。さて雪はあるのか・・・。
 大久保のいつもの駐車場はひっそり。それより登行リフトが止まっています。林間コースはいつもは通行止めだけど、雪がないので上まで上がれました。あとでわかったのですが、ハチは今日から駐車場が無料のようです(ハチ北は知りません)。上まで上がりましたが、どうやらハチ頂上リフトが止まっているみたい。聞くと、雪を搬器で上にあげて整備をしているとのことで、営業はするとのこと。しばらくハチ高原を滑っていましたが、頂上リフトが動き出したのでハチ北へ。

 ハチ北は、野間は×。中央クワッドの下はなんとか。パノラマは、まあまあ。北壁は、週末まで持たないでしょうけど、まだいけます。この雪不足の時に、営業してくれるだけでもありがたい、と思っておきましょう。

 北壁で、コブの練習中に転倒し、どうやらその時にデジカメを落としてしまいました。そのあとで気が付いて戻ってみたもののデジカメは見あたらず、半分あきらめて、それでもとパトロールに一応紛失届を出しておきました。すると次の日電話があって、なんとデジカメが届いているとか。さすがはハチ北のお客さん、さすがはハチ北のパトロール、さすがは鉢伏開発観光、そして日頃の行いのよい私(?)。目印の、エビスビールの巾着袋が良かったのでしょうか。とりあえず、その日の鉢伏のようすをお知らせすることができます。


本日で営業終了(4月5日 鷲ヶ岳)

今シーズンは多忙ゆえ、ほとんどスキーに行けませんでした。3月までで、たったの5日(これを多いと見るか少ないと見るかは・・・)。
 思い立ったが何とかで、高速料金も休日1000円になったことだし、4月5日に岐阜の鷲ヶ岳に行ってきました。1000円といっても、大阪を通るので、早朝深夜割り引きと休日割り引きを組み合わせて行きました。
 岐阜の奥美濃は、いつも鷲ヶ岳とダイナランドと高鷲スノパで迷います。今回は昨年もらったリフト半額券もあることだし、鷲ヶ岳に決定。朝5時半出発、9時半到着、10時〜11時半スキー、昼食、12時〜13時45分スキー、14時出発、名神から北陸道の木之本まで1000円で走り、湖北から小浜経由、舞鶴若狭道で18時半に帰ってきました。高速代は合計4250円。中途半端に安い。
 高鷲スノパは12日まで営業するようですが、鷲ヶ岳は今日がラスト。降雪機の雪かも知れませんが、この時期にあの雪の量なら悪くはありません。堪能させていただきました。
 これで今シーズン6日。例年ならこれで板をしまうのですが、今年だけは、もう少し日程をにらんでいます。

向こうはダイナランド。
スキーハウス前から。

滑り納めは信州(4月29日 志賀高原)

 とうとうやってしまいました、信州ヒトリスト。21時に出発、都合により三木小野ICより高速に乗りました。出発直前まで会議に出ていたので、睡魔に襲われながらの深夜ドライブ。何度仮眠休憩を取ったかわかりません(おそらく6回)。それでも午前6時には熊ノ湯に着きました。
 熊ノ湯は6時から早朝スキーをやってますが、おそらくアイスバーンだろうし、徹夜ドライブですぐに滑りに行く元気はありません。その代わりに、この際とばかり、志賀草津ルートを渋峠まで上がっていきました。偶然見つけた、「日本国道最高地点」の碑。スキーシーズン中は通行止めなので、こんな時でもないとここまで車で来ることはないでしょうね。

日本国道最高地点
白根火山

 せっかく志賀高原まで来たのだから一日滑りたいところですが、次の日が仕事なので、帰りのことも考えて、午前券を買いました。春スキーでリフト券は安くなっているのですが、ゴールデンウィークはまた普通の値段に戻ります。志賀高原も商魂たくましいというか何というか。
 横手山は、高速リフトが1本しかありません。あとのリフトは低速で、一本は急斜面、もう一本は超緩斜面。雪の量はまだたっぷりありますが、あまりおもしろくないコースでした。リフト待ちはほとんどなし。雪質はアイスバーンのちザラメ。ま、この季節なら仕方ないでしょう。
 横手山の山頂から反対側の渋峠スキー場は、短いながらも面白いコースでした。ペアリフトしか動いてないので、リフト待ちが1分ほどありました。
 いいお天気で、景色は最高。観光だけで志賀草津ルートに来て、リフトで横手山山頂に上がる人もたくさん見かけました。

横手山山頂を望む
横手山山頂から熊ノ湯方面

 13時直前に横手山山頂へ行くリフトに乗り、滑っておりてスキー終了。14時には山を下っていました。帰りの仮眠休憩は2回。渋滞にも巻き込まれず、21時には家に着きました。結局今年のスキー実績は7日。少ないですね。ここ3年間、こんな感じです。
 
例の景気対策なんとかで、高速料金10,600円が、大都市近郊区間を含めても2100円(帰りは早朝深夜割引にならなかったので2500円)でした。


トップページへもどるブラウザの「戻る」ボタンで戻ってください。